ホーム » 新築の引っ越し
新築の引っ越しカテゴリの記事一覧
- 一斉入居で幹事会社以外だと困ることは?新築マンションへの引越しについて
- バルサンの効果は?新築に引越し前にするべきか
- 掃除はしたほうがよい? 新築の家に引越す場合
- 引越し前に準備しておくことは?新築への引越しで慌てないために
- 引き渡しを新築マンションにしますがチェックは何をしたらいいですか?
- 引越しを新築マンションにしますが引き渡しまでの流れは?
- 転居予定の新築マンション引き渡しの流れをしりたい
- 紹介された引っ越しの幹事会社の見積もりは高いですか?
- 何日前に引越の手配をすればいいですか?
- 段ボールは引越しの時にどれくらい手配したらいいですか?
- 引越しを新築へする時の手配は?
- 新築戸建てへの引越の見積もり相場はどれくらい?
- 加入している保険の住所変更はいつ行えばいいでしょうか
- 引っ越し準備と新築マンションへの引っ越し
- 引越し業者の決め手と新築マンションへの引越し
- 引っ越しの費用は新築マンションの場合どのくらいになる?
- 検査の段取りと新築マンションへの引越し
- マンションへの引っ越し。挨拶と粗品について

【質問】
マンションの引っ越し業者指定について、質問があります。
私は、29歳のサラリーマンです。
昨年結婚し、現在は、京葉線沿線のアパートに住んでいます。
ちなみに、会社は日本橋なので、通勤は楽です。
ところで、同じ京葉線沿線に、新築の賃貸マンションが出来ました。
少し通勤時間は長くなります。
でも、その他の条件は、よくなります。
それで、そのマンションを契約しました。
完成、引き渡しは1ヶ月後です。
現在は、部屋を整理して、引っ越しの準備をしています。
1年程度の生活でしたが、結構、家財道具が増えたので、驚いています。
新築マンションでは、一斉入居時に、引っ越し業者指定、となっていました。
それで、アパートを見て貰い、見積もりを出してもらいました。
思った以上に高い見積もりでした。
念のため、他の大手業者に、見積もりを出して貰いました。
その数字は、20パーセント安い金額でした。
もちろん、安いに越したことはありません。
そこで質問です。
指定業者をキャンセルすることは出来るのでしょうか?
キャンセルすると、何か、違約金みたいのが発生するのですか?
そもそも、業者を指定することは、違法ではないのでしょうか?
こういう事に詳しい方、回答をお願いします。

■新築マンションの引越しには違う点が
賃貸物件や戸建への引越しとは違い、新築マンションは一斉入居の場合がほとんどです。
耳慣れない一斉入居とは、一体どのようなことなのでしょうか?
新築マンションの場合、入居可能日が決まっていますので、その日に合わせて引越してくる人が
多いのです。
ですので予め入居日を決め、一斉に引越しを済ませましょう、ということです。
一斉入居のメリットとしては、養生がしっかりされていることや、入居の期間が決まっているので、
いつまでも引越しのバタバタがない、ということが挙げられます。
一斉入居時には引越し業者が「幹事会社」となり、スケジュールや養生作業など、
一斉入居のさまざまなことを仕切ってくれます。
しかし、デメリットも...。
引越しそのものも幹事会社が行うことになるので、「見積りを取って価格の安い方に依頼」
ということがなかなか難しいのが現実です。
■幹事会社に頼まないとどうなる?
では幹事会社に頼まないと何か問題があるのでしょうか?
前述したように、引越しが集中する新築マンションへの一斉入居。
トラックもマンションの周りにまで列をなし、自分の番を待つようになります。
駐車スペースの確保、トラックの誘導、搬入など、幹事会社の取りまとめのもと入居作業は進みます。
その中に別の引越し業者が来るということですので、すべて幹事会社である引越し業者と同じように
できる、というわけでもないようです。
もちろん、どの引越し業者に依頼するかは個人の自由になります。
ただし、一斉入居の期間が決まっていますので、この日に引越しをしたい、という希望は
幹事会社へ報告しなければなりません。
そこで、スケジュール等で無理だと判断されれば、希望の日に入居
できなかった、
なんていうケースもあるようです。
■
幹事会社での引越しはどうしても高いイメージがあります。
断りづらい雰囲気もありますし、値引き交渉にも応じてもらえないような印象を持つかもしれません。
しかし、幹事会社側としても、一度に大口の契約を取れるということで、格安な価格で請け負って
くれることが多いようです。
それでも他社見積もりよりも高い場合は、その他社の見積もりを幹事会社の業者に提示すれば、
値下げしてもらえることもあるようです。
幹事会社は一斉入居に対しての責任もありますので、作業はしっかりとしてくれることでしょう。
また、業者が同じなので、お互いに引越し作業を手伝ってくれ、結果引越し作業が短時間で
済む、というメリットもあります。
現場の混乱を考えるのなら、あまり代金に差がないのなら幹事会社に依頼するのが
ベストな選択といえます。
何か問題が発生した時にも話がスムーズですし、スケジュール調整などの手間もかかりません。
また、これは幹事会社、その他の業者にもいえることですが、ごった返した引越し当日、
荷物がどこかへ迷子になってしまう、ということがまれにあるようです。
一斉入居だからこそのトラブルといえますが、こちらとしても準備段階から気をつけましょう。
【質問】 引っ越し先の防虫対策について、質問します。 私は、34歳の会社員です...
【質問】 新築の家では、掃除は必要ないでしょうか。 我が家は、私と妻、それに2...
【質問】 新築への引っ越し前にやっておくことを、教えてください。 結婚して2年...
【質問】 新築の家のチェックですが、どこをどうチェックすればいいのでしょうか。...